
12月号
2013年11月1日発売 定価1,296円(本体1,200円)
|
なるほど!最新
スピエラ縮毛矯正技法
酸性域で活性化するスピエラは、ダメージ抑制の期待をかけられながら、なぜ使いこなせなかったのか?
現段階におけるその答えの1つとして、最新で、なるほど!のスピエラ縮毛矯正技法を紹介します。
ダメージ抑制だけでなく、塗り分け不要による時間短縮などの大きなメリットがあります。
しかし、そのメリットを享受するには、当然、技法の研究・習得が必要です。実際に、スピエラを使った縮毛矯正技法は、従来のアルカリで活性化する他の還元剤を使った縮毛矯正技法とは、方法が大きく異なります...
|
|
 |
 |
 |

11月号
2013年10月1日発売 定価1,296円(本体1,200円)
|
シリコーンの正体 〜シャンプー編〜
科学的な検証を元にシリコーンを正確に理解しよう!
シャンプーだけではなく、感触やすべり、ツヤの向上に大きく貢献するシリコーンは、なぜか一部で“悪玉”扱いをされています。その主な主張は、特にシャンプーに関してのもので、“シリコン”は毛髪に付着してパーマやカラーに影響を与えるだけでなく、毛穴に詰まることで育毛・発毛のも悪影響を与える…というものです。『マルセル』では、毛髪や皮膚に対する科学的な検証を元にして、素材としての特徴や頭髪化粧品との関連を含めて考えていきます。今回は主にシャンプーに着目して、髪のプロに必要なシリコーンの正体に迫ります。
|
|
 |
 |
 |

10月号
2013年9月1日発売 定価1,296円(本体1,200円)
|
期待と激励と叱咤を込めて…
がんばれ!『髪の巧』
“ビビり”と“ニゴり”の
トラブルシューティングで実力を見せろ!
2011年2月22日、「プロフェッショナルな人材の育成」を目的に『髪の巧』は設立されました。
これまで6回の東京セミナーを含めて、全国各地で計15回のセミナーを開催しています。サロンの垣根を越えて集まったグループが、ここまで継続して活動することは、実は非常に珍しいことです。代表(リーダー)を置かず、会費や会則もなく、スポンサーも付けていません。彼らが集まり、情報を交換し合うことで、何が生まれるのか。今回はその実力をパーマとカラーのトラブルシューティングという形で見せていただきます。そして、美容の仕事につながる集団的活動の今後も考えていきたいと思います。
|
|
 |
 |
 |

9月号
2013年8月1日発売 定価1,296円(本体1,200円)
|
最新にして最深!
注目のタンニン活用パーマ
架橋剤としての効果が期待されている「タンニン」を活用したパーマが開発されています。
サルファイトにへナの天然色素を抽出して加温した対ダメージ毛用の技法。
カーリング料にタンニンを組み入れて弾力あるカールをつくるのシステムなど。
タンニンの架橋効果とウエーブの関係を研究した大阪市立大学名誉教授・皆川 基氏のインタビューと共に、
注目の成分「タンニン」とパーマに関する最新で深い情報をお伝えします。
|
|
 |
 |
 |

8月号
2013年7月1日発売 定価1,296円(本体1,200円)
|
真夏のブリーチ・フェス
Bleach on Blue の次!
先月号から2号またぎでお届けしている「真夏のブリーチ・フェス」。その第2弾は、前回ブルーにカラーした髪の“カラーチェンジ”がテーマです。ご存知の通り、ブルーの色素は褪色後の状況が読みにくいのが特徴。ほぼ褪色した髪、変色した髪、褪色せず残った髪など、髪色を変えるには非常にハードルの高いビフォアにどう対処すればよいでしょうか?はたまたカラーチェンジをする際のダメージレスな方法は? 今回もそんなカラーチェンジの秘訣が満載です。これさえ読めば、カラーチェンジの最先端が分かるカラー技術のバイブル! 前号同様、今月もカラーの腕に自信のある7人の猛者たちが提案します!
|
|
 |
 |
 |

7月号
2013年6月1日発売 定価1,296円(本体1,200円)
|
真夏のブリーチ・フェス
Bleach on Blue
2号連続の「真夏のブリーチ・フェス」――。華々しい開会宣言の後、ここから本編がスタートします。「ブリーチ・オン・ブルー」、すなわちブリーチで高明度までリフトし、ブルーを表現する。これが今回のテーマです。誌面では、ダメージを考えた“ブリーチの最新技法”と、キンパツに色出しが一番難しい“ブルーの表現法”などを余すところなくご紹介。「ブリーチ・オン・ブルー」のステージには、早くも7人のカラーの猛者たちが準備万端で待ち構えています。彼らの考え方をマスターして、最新の“ブリーチ&カラー”を極めましょう!!
|
|
 |
 |
 |

6月号
2013年5月1日発売 定価1,296円(本体1,200円)
|
間違いだらけのクリープパーマ
「パワークリープ」と「アジャストクリープ」に区分せよ!
“どS流”クリープパーマで 「思い通りの失敗のないパーマ」を目指せ!
それには、ストライクゾーンに合わせてパワークリープとアジャストクリープの2つに分けて考える。
ダメージの状態によって、中間水洗後に「湿熱」+「放置」でクリープすればいいわけじゃない。
ストライクゾーンの広い健康毛にはそのまま「パワークリープ」、
ストライクゾーンの狭いダメージ毛には状況を見ながらゆっくり進む「アジャストクリープ」。
クリープを2つに分けて考えてみよう。
|
|
 |
 |
 |

5月号
2013年4月1日発売 定価1,296円(本体1,200円)
|
縮毛矯正“対決”
還元の度合を比べてみた!
(アイロンを使わない)ブロー矯正とアイロン矯正。手法は異なるものの、縮毛矯正に特化した2人の美容師が、お互い修正済「還元の程度」を実際に見て、触れて確認します。それぞれの実際の仕事を比べつつ、縮毛矯正の現状と今後についても率直に語り合う、初の縮毛矯正“対決”です。
|
|
 |
 |
 |

4月号
2013年3月1日発売 定価1,296円(本体1,200円)
|
美容師の指は毛髪をどこまで捉えることができるか?
毛髪診断の可能性
「美容師の指は毛髪をどこまで捉えることができるか? 毛髪診断の可能性」というテーマで、30歳代の“精鋭”美容師6名に集合していただきました。異なる素材に対して個別の意見を聞くのではなく、同じ素材に対して彼らがどう考えるのだろうか。何を言うのだろうか。そんな期待を込めた企画です。彼らの「目」と「指」と「経験」を総動員した発言をお伝えします。目的は、6名の頭の中を“あぶり出す”ことです。
|
|
 |
 |
 |

3月号
2013年2月1日発売 定価1,296円(本体1,200円)
|
時間差還元グラデーション・ウエーブ技法
チオ&シスアミで「ふんわりシルエット」&
「毛先にしっかりカール」をつくる
シルエットをつくる根元からの緩やかな弾力のあるウエーブと、毛先にしっかりとカールを効かせるパーマ技法です。均一なウエーブ(Sカール)でも、ストカール(Jカール)でもなく、パーマの“王道”とも言える「ふんわりシルエットで、毛先にしっかりカール」への徹底的なこだわりです。毛先と根元〜中間の時間差還元でつくるこの技法の原点は、1980年代に開発された『時間差パーマ』。「さりげなく揺れ動く自然なウエーブ(カール)」を目指して開発されました。今回は、チオとシステアミンを使用し、現在に適合させて非常にシンプルに改良された「時間差還元」によるグラデーション・ウエーブ技法を紹介します。
|
|
 |
 |
 |

2月号
2013年1月1日発売 定価1,296円(本体1,200円)
|
Mr.ハビット(ブロー矯正)の誤解を解く!
還元コントロール・完全ブロー(ノーアイロン)・
縮毛矯正技法
縮毛矯正技法の草分けの1つである『Mr.ハビット』は、1987年に発表されたアイロンを使わないブロー矯正技法です。しっかりとクセが伸びて戻らない、そしてアイロン処理をしないために毛髪への負担が軽いためにツヤや柔らかさが出る…といった、それ以前の技法に比べて画期的な効果があり、まさに一世を風靡しました。
しかし、アイロンを使わない「ブロー技法」には、「軟化の見極め」が非常に難しく、結果として、多くのサロンでは、膨潤または還元が不十分あるいは過剰な状態で「ブローで伸ばす」施術を行ってしまった“歴史”がありました。「ビビリになった」「伸びなかっ...
|
|
 |
 |
 |

1月号
2012年12月1日発売 定価1,296円(本体1,200円)
|
パーマ困難毛でもかかってきなさい!
現場を切り抜けるケミカル解決6シーン
「この髪質にパーマは難しい……」美容師もお客さま本人も自覚している場合、あえてその人にパーマをかけるという思考にはなりません。だけど、そのために知らず知らずお客さまのデザインの幅を狭めていませんか?
そこでマルセルは、「こんな髪質の人が来たらどうしよう!」という一般客を集めて、パーマ3達人にこの難題をオーダー。事前の顔合わせもなしで、撮影当日にぶっつけ本番のサロンワークをそのまま敢行。
3人の美容師のリアルなパーマ施術&ケミカル知識&トークの手練手管、とくとご覧ください!
|
|
 |
 |
 |
最新一覧へ
2015年
2014年
2013年
|
 |
 |
 |